アフタースクール小学生|名古屋校 授業内容

一人ひとりの子どもの興味と能力に合わせた、考える力を養う専門カリキュラム

ラボ(1~4年生)

学習の基盤となる柔軟な思考力と創造性を伸ばす。

アメリカの心理学者・ギルフォードの知能構造モデルに基づき、図形・記号・意味の知的領域を、ドルトンオリジナルの教材を使用して思考力をバランスよく発達させていきます。プリントだけではなく、ゲームやパズル、電子黒板などを活用することで、さらに理解を深めていきます。

学習の基盤となる柔軟な思考力と創造性を伸ばす

PAGE TOP

マスマティックス(1~6年生)

思考過程を重視し、図形や数概念をもとに論理的に考える力を高める。

子ども自身が持っている経験や情報をもとに新しい考え方を問う算数の課題で、どのように考え、切り開いていったかという思考過程を大切にして、論理的に考える力を伸ばしていきます。

思考過程を重視し、図形や数概念をもとに論理的に考える力を高める。

PAGE TOP

サイエンス(1~6年生)

「予想→実験→まとめ・応用」を個別に行い、論理的思考力や主体性を養う。

豊富な実験器具を使用して、一人ひとり個別に探究を進めていき、科学の法則や物事のしくみについて考えていきます。科学に対する関心を高め、筋道を立てて推理推論していく「論理的思考力」や自分自身で進める「自主性」を養います。

予想→実験→まとめ・応用という仮説実験授業の形態で、個別に科学の学習を行う。

PAGE TOP

ライティング(1~4年生)

読むことや書くことの楽しさを味わい、文章表現力や読解力を高める。

詩や絵本の創作活動、意見文やテーマを決めての作文など、さまざまな文章表現活動や、国語辞典を使った活動、そして物語や説明文・ノンフィクションなど様々なジャンルの本を一冊全部使って行う読解活動などを通じて、表現力や創造性、読解力や言語能力を培っていきます。

読むことや書くことの楽しさを味わい、文章表現力や読解力を高める。

PAGE TOP

ソーシャルスタディ(1~4年生)

さまざまな調査・制作・発表を通して、地理・歴史・社会について理解する。

社会科を中心として、国語・科学・美術・クッキングのプログラムを結びつけた教科です。地理や歴史、社会的現事象に対する興味・関心や知識を高め、深く考えていきます。

さまざまな調査・制作・発表を通して、地理・歴史・社会について理解する。

PAGE TOP

コンピュータ(1~6年生)

プログラミングによる論理的思考力の育成やコンピュータを活用して作品を創作する。

ひらがなによる命令語を使ってプログラミングを学んだり、プレゼンテーションソフトを使いこなして作品を作成したりします。コンピュータに親しみ、創造性や思考力を高めていきます。

プログラミングによる論理思考の養成したり、いろいろなソフトを活用して作品を創作したりする。

PAGE TOP

アサイメント(5・6年生)

自分でテーマを選び、調査研究し、まとめていく。

自分で決めたテーマについて、さまざまなジャンルの本や新聞記事などを調べたり、実地調査に出かけたりしながら内容をほりさげ、まとめていきます。課題解決能力を養います。

自分でテーマを選び、調査研究し、まとめていく。

PAGE TOP

サタデープログラム(1~6年生)

さまざまなプログラムを行い、興味・関心を広げる。

在籍の方が別途参加できるプログラムです。
土曜日の午前中に、テーマに基づいたプロジェクトやアート、コンピュータ、サイエンスなど、さまざまなプログラムを行います。

さまざまなプログラムを行い、興味・関心を広げる。

Copyright Kawaijuku-Gakuen Educational Foundation