新校舎:屋上の「畑」と「菜園」で生きる力を育む・・・
2024年07月18日
新校舎:屋上の「畑」と「菜園」で生きる力を育む・・・
今年1月に開校した新校舎。幼児や小学生の授業で活用するため、屋上に“畑”と“菜園”を設けました。
教育的に、土に触れ野菜や植物の成長を観察し収穫までの体験は、貴重な体験であり食育にもつながっていきます。また、地球環境の面では、ヒートアイランド現象の対策の一つともなる「屋上緑化」にもつながっています。
ファーストプログラム(全日制総合教育)の4才児では、5月にサツマイモの苗を植えました。初めての屋上の授業で子どもたちは大喜びでした。植え方の説明をよく聞き、一人ひとりがおイモが成長するように祈りながら土に植えていきました。
梅雨に入り、今ぐんぐん芋の苗は成長しています。これからもしっかりお水をやりながら成長を観察し秋にはお芋ほりです。そして収穫したお芋でファーストプログラム全員が参加し芋パーティを行います。主催は4才児です。楽しみですね。
屋上菜園には、アフタースクール小学生の「ソーシャルスタディ」の授業で行っている「稲」と「こんにゃく」がスクスクと育っています。稲は2年生が「米」をテーマに、実際に“もみ”から苗を育て田植え、稲刈り、脱穀、モミずり、精米、炊飯へと取り組んでいきます。また、こんにゃくは、3年生が「日本の食文化」をテーマに実際にこんにゃくを作りその歴史や産地のことなどを調べていきます。
さて、屋上の畑はいくつかの配慮が必要です。建物には積載荷重条件がありますので屋上に基準以上の荷重をかけることはできません。ですから、この屋上の土は保水性も良い軽量土を使っています。また、水はけや風の対策を立てておく必要があります。そして、新年度になって活用を始め、もう一つ対応が必要なったことがありました。カラスへの対策です。屋上はカラスが飛来しやすく、野菜を守るにあたって先生たちがいろいろな策を講じ試行錯誤を繰り返しながら最適な環境を作り上げました。
カラスさんへの対策・・・カラスさんごめんなさいね
" ROOFTOP FOR CHILDREN TO DEVELOP LIFE SKILLS"
※お知らせ ↓↓↓
1才児~小学生まで、各コースにて「体験授業」や「入室説明会・相談会」を随時実施しています。ドルトン教育に興味のある方、関心のある方、少しお話を聞いてみたい方など、お気軽にお問い合わせください。(℡052-735-1611)