自分自身で体験し、学ぶ姿勢と考える力を養うカリキュラム。
ラボ 年少・年中・年長
考える楽しさを経験しよう。
独自に研究開発した200種以上の手作り教材と発見法による指導で授業を進めます。「図形」「記号」「意味」の領域で構成されている独自の教材を使ってバランスよく知能を刺激し、思考力をつけるとともに、集中力や持続力を養います。また、一人ひとりの能力に合わせ、先生とコミュニケーションをとりながら、達成するまでのプロセスを大切にします。
年少 意味「意味分類板」
提示された絵と仲間になる理由を考えて絵カードを置いていきます。
年中 図形「パッケージ」
立体を包むことができる展開図はどれなのかを考えます。
年長 記号「てんとう虫の評価」
台紙にあるたくさんのものの中から色の構成が同じものを見つけていきます。
ワークタイム 年中・年長
文学や数に触れて理解力や表現力を伸ばそう。
「聞く、話す、読む、書く」力をいろいろな経験を通して身につけていきます。数概念を操作やゲームで楽しみながら育てます。
Science is Fun 年長
科学的な興味や関心を満たそう。
ハンズオン・アプローチ(手を使って学ぶ学習法)による子どものための科学教育プログラムです。子どもたちが何か作ったり、手に取って観察したり、実験したりすることにより科学的な事象に対する興味を引き出していきます。