アフタースクール小学生・ソーシャルスタディ『こども国連』
2022年12月09日
アフタースクール小学生・ソーシャルスタディでは、今学期「国連プロジェクト」を行いました。まずクラスごとにオリジナルの国作りを行いました。「どんな地理と気候?」「産業は?」「王政?共和制?」など話し合いながらどんな国か決め、ジオラマ作りをすすめました。最終的に「こども国連」ワークショップを開催し、議長や事務総長の進行のもと、CO₂排出量に関する議題への賛成・反対を表明しました。生徒の発表への意欲が高く、授業で準備したものを大勢の保護者の前で堂々とプレゼンテーションする姿は、まるで本当の国連大使のようでした。
また「貿易ゲーム」というワークショップも実施しました。経済格差や地球環境について、自然と学べる楽しい体験型ゲームです。商品作りをし、国ごとの総生産額を競う内容なので、初めは自分たちの利益を追求するのみでした。しかし後半、地球環境への配慮、同盟の締結、経済制裁…本当の国際情勢を凝縮したかのような展開を見せ、白熱した内容となりました。
現在は「社会課題解決プレゼンコンテスト」というテーマで授業を進めています。未来を切り拓いていくようなアイデアが多数出て、生徒も先生も、わくわく期待が高まっています。